手帳代わりやコミュニケーションツールとしてスマホはもはや無くてはならない生活の一部となっています。そんな現代においてスマホが壊れてしまうと、様々な部分で不都合が生じてしまいますよね。そこで今回は、故障の原因毎の一次対応方法と修理の依頼先について紹介します。
スマートフォンを、リビングや茶の間で使っている際に起こるトラブルと言えば、画面の割れによって壊れてしまう事ですが、単に修理に出すのではなく、1次対応をしておく事が大切です。自宅で出来る事は、スマホ本体に残っているデータをSDカードに移したり、パソコンにデータを転送する事ですが、ウィンドウズとマックOSでは転送方法が異なりますので、使っているパソコンに合わせた方法を調べておきましょう。無料通信アプリは、多くのユーザーが使っていますが、引継ぎ手続きを終えておかないと、非常に大切なアカウント情報・トーク履歴・写真などが失われてしまう可能性がある事から、割れが少ない場合は、クラウドアプリを使って手続きしておく事をおすすめします。
スマホ本体内のデータ保存が終わったら、それ以上故障が進んでしまうと、タップ操作が出来なくなったり、電源が入らなくなる可能性がありますので、修理ショップへすぐに持ち込むようにしましょう。修理依頼は、大手携帯電話(キャリア)ショップや、街の携帯修理ショップなどに依頼する方法があります。踏んでしまった画面の修理は、故障規模によって金額は異なりますが、内部基盤や電池の損傷などを確認した時は、見積金額がアップする点には注意して下さい。なお、街中の修理店舗は、修理部品の在庫有無によって修理期間(当日~数日間)が変わってくるので、キャリアの補償サービスに加入している場合は、代替機種を使える配送型の修理サービスを利用すると便利です。
© Copyright Xperia Now Fixed. All Rights Reserved.